鳥取で砂の美術館、からの旬流Dining りんく でのお食事♪
おはようございます、旅人(タビト)です。
さて今回は鳥取へ訪問中。。。
砂丘も見ることができたし、
となれば、やはりここも見ておきたい!
ということで砂丘に併設する
砂の美術館に行ってみました。
その記録でございます。
いきなりすごいお出迎え・・・
これ、彫ったんですか?
す、す、すごいです。。。。♪
ドキドキします。。。
地震がありましたが、
無事だったようで安心しました。
おー凄いですねぇぇぇ
これ、砂じゃなくて、
もっと他の作りやすい素材だったとしても
絶対に難しいですよねぇぇぇ
いやー素晴らしい技術です。。。
▼おススメwi-fiはこちら▼
味がよく出ている気がします。
ひゃーーー、街並みもすごい。。。
繊細かつ、ダイナミックです。。。。
うわーー、この迫力・・・・♪
広くて、、、
そして高さもあります、、、
表情も良いですねぇぇぇ
やり直しのきかない作業なんでしょうねぇぇぇ
ダイナミックで、繊細で、、、
そして美しい。。。。
まさにアートでした!!
砂の像に圧倒されつつ、
美術館を後にします。。。。
移動中の道の駅・・・
この有名な白うさぎの像とご対面
縁起の良い海岸もありますねぇぇぇ。
そしてまた移動中・・・・
さーて、ふらっと寄ったお店で、
ラーメンなど頂きまして・・・・
そして晩ご飯のお時間です。。。
夜になってお腹も減ったので、、、
来たのは、旬流Dining りんくさん・・・・
木のテーブルが良い感じ・・・
そして乾杯でございます。。。。
うーん、新鮮・・・♪
どれも鳥取産にこだわっているようで、
嬉しい限りです。。。。。
アジのなめろうも素敵・・・
頂いたのは純米吟醸なかだれ
辛口ですが、すいすいと
口当たりの良い、、、、
水のような飲み口♪
ご飯も頂きたくなる。。。。
のどぐろさん、最高です。。。。
大変美味しゅうございました。
ごちそうさまでした。。。。
今回は砂の美術館に行くことができ、
砂丘と併せて感動が倍増しました。
砂丘も自然の神秘だと感じますが、
砂像もまたとんでもないアートでした。
地面に落ちていればただの砂ですが、
固めて彫れば立派なアート、、、
そして人を感動させることができる・・・
何度も壊して何度も作れるからこそ
その儚さにひかれるんでしょうねぇぇぇ
これからもどんどんと素晴らしい作品が
作られていくんでしょう。
楽しみでございます。。。。♪
今回砂の儚さに触れてみて、
同様に料理もビールもラーメンも、
その場限りの儚くてもろい、
有り難いものなんだな~と、
改めて噛みしめるきっかけとなりました。
料理にも人との出逢いにも、
儚さと有り難さを忘れたくない、、、
そんな想いを胸に秘め
わたくしはまた移動を続けます。。。
【予告】次回も鳥取からの模様をお届けします
ではまた、おしまい。
良ければ【東京版】の方もどうぞ。
【東京版】ブログはこちらから←クリック
facebookもやっています。どうぞ↓↓↓
http://www.facebook.com/blog.zenkoku
出雲駅前温泉 らんぷの湯♪ そして食楽 山頭火の美味しさに感激♪
こんばんは、旅人(タビト)です。
さて、今回は仕事で島根県へ。。。
何やら出雲市駅の近くに
温泉があるということで、、、
早速伺ってみることにしました。。。
まずは外見から素敵・・・
趣がある外見・・・♪
らんぷの湯・・・
良いネーミングです。。。
秘境にある温泉ももちろん良いですし、
駅近くってのもまた良いですねぇぇぇ。
ふわやかタオル・・・
気になります。。。。
色々な物が置かれていてビックリ。。
並々ならぬ力を感じます。。。
露天風呂もあり、
お値段も650円とリーズナブル。。
そして源泉かけ流しということです。。
気持ち良く汗を流せました~~~
そしてお土産も沢山・・・・・♪
ゆっくりほっこりできました♪
そして時間は過ぎまして、
夜になり・・・・
出雲市駅の様子は・・・
おぉ、こんなものがあるのですね。。。
これは嬉しい・・・そしてイラストも、
早速神話感が満載でございます。。。
駅前の様子です。
綺麗に整っております。。。
ちょっとブレちゃいました・・・
神殿のような立派な造り・・・
そして絵も素敵ですねぇぇぇ。。
さて夜の出雲市駅を後にして・・・・・
やはり食事に行きたくなるわけで・・・・
来ました。食楽 山頭火・・・
こちらも駅近く・・・
嬉しい限りです。。。
こういうのを見るだけで、
かなりの期待が膨らんでしまいます。。。
ゴクリ・・・・・
ここも神話、やまたのおろち・・・
気になります。。。。
海の幸に合いそう・・・
ということで日本酒を注文です。。。
さぁ、早速お刺身から・・・・♪
もぅこの刺身で、
いきなりノックアウトされました・・
真鯛は肉厚でびっくりの歯ごたえで、
そして甘みがすごくありました。。。
沖メバルもしっかりの食べ応え、
でもスッキリした美味しさ♪
タコも柔らかさが最高でしたし、
のどぐろの旨味というか、
甘い脂が最高でして・・・
もう口の中が興奮気味でした。
そして日本酒が最高に合うんです。。。
で、辛抱たまらずのどぐろの一夜干し。。。
もうふわふわの柔らかさ。。。。
そして恐ろしく上品な油っっっ!
生臭い感じが無くて・・・
価値観がちょっと変わりました。。。♪
あーそしてご飯・・・・
これもお米くささと言いますか、
そういったものが全くなくて!
お米だけでずーーっと食べられる、
そんなお米でございました。。。
素晴らしいお米です。。。。。
そして最後は安定のお新香。。。
お新香と美味しいお米・・・・
このシンプルさがやっぱり好き、、、
日本人のソウルフードですねぇぇぇ♪
最高の食事を頂きました。。。
ごちそうさまでした。。。。
さて今回は気持ちの良い温泉と、
最高の食材や料理に出逢うことが出来ました。
出雲という土地柄、神話に想いを馳せ、
そして美味しい料理も頂ける・・・
あぁこういう日常や環境に感謝だなぁぁぁ
色々なものに守ってもらっているなぁぁ
と、改めて実感することができました。
体にも心にもお腹にも、
ゆっくりとエネルギーを
充電できた気持ちです。
こんな嬉しい気持ちを全身に感じつつ、
わたくしはまた移動を続けます。。。
【予告】次回は鳥取からの模様をお届けします
ではまた、おしまい。
良ければ【東京版】の方もどうぞ。
【東京版】ブログはこちらから←クリック
facebookもやっています。どうぞ↓↓↓
http://www.facebook.com/blog.zenkoku
鹿児島のお食事、とんかつ 丸一、霧島市では九州料理かば屋と暖暮♪
こんばんは、旅人(タビト)です。
さて今回は仕事で九州へ滞在しておりましたが、
それもそろそろ終盤です、、、
記録として鹿児島で頂いた美味しい料理の数々を
残しておこうと思います。。。。。♪
まずはお昼ご飯・・・・・
テンションあがる。。。。。
この見た目・・・・
犯罪級・・・・(笑)
やって来ました、とんかつ丸一・・・
たぬきがお出迎えです。。。
じょ、じょ、上ロースカツ定食ひとつ・・・
ゴクリ・・・・
しばし待ちます。。。。
店内はこんな感じで、
お座敷もあります。。。。
そして来たーーー、
あーー、もう、この見た目。。。。
さすが、やはり鹿児島に来たら豚をば・・・・
ソースをかけて・・・・・
や、柔らかい!そしてジューシーで
なんと贅沢な口の中・・・
豚さん美味しく育ってくれて
ありがとう。。。。
合掌・・・・・
そして移動しまして霧島市・・・
訪れたのは九州料理 かば屋・・・
まずはビールから・・・・
うれしいキャベツ。。。
そして大分のご当地料理、あつめし!
ブリ、サバ、アジなどをのせた、
漁師さんのまかない料理なんだとか、、、
こんなのずるいわぁぁぁ~~~
こんな見た目で宣伝されたら
そりゃー頼んでしまいますよぉぉぉ
大分の郷土料理「りゅうきゅう」を
ご飯にのせてお茶や出汁をかける感じですかねぇ
これ、、、途中まで食べたら・・・・
出汁をかけまして、、、、
さらに破壊力に磨きがかかります。。。
美味しゅうございました。。。
そしてまた別の日のお昼・・・
なんだか見覚えが・・・・
間違いない!太宰府で食べた暖暮ですねぇぇぇ
そうそうラーメン総選挙・・・
鹿児島でも食べられるとは。。。。。
楽しみ楽しみ。。。。。
シックな店内、、、そんな雰囲気、、、
そして来たーーーー
間違いこの見た目、、、そして味・・・
麺もネギもチャーシューもスープも
絶妙に混ざり合って押し寄せます。。。
九州の味って感じがしますねぇぇぇ
これも美味しく頂きました。。。。
そして移動です。。。。
これは移動途中の宮崎県えびのパーキングエリアです。。。
自然に囲まれて癒しオーラを浴びられます。。。。
お、なんだか可愛らしい像が・・・・
ユーモラスで親しみがあり皆の味方・・・
そんな想いが伝わってきます・・・
九州も沢山堪能させてもらいました。。。
もうそろそろお別れが近いです。。。。。
記念にパシャり、、、
九州は人も暖かく、方言も親しみが湧いて
なんだかほっこりできる場所でした。。。
料理もそれはそれは美味しくて、、、
黒豚もラーメンも、、、
ここに来て食べる価値はありますねぇぇぇぇ
またいつ来れるかな。。。
意外と早かったりして。。。
そんなことを夢見つつ、、、
名残惜しいですが、わたくしは
また次の地へ移動を続けます。。。
★ラーメン暖暮
【予告】次回は東北からの模様をお届けします
ではまた、おしまい。
良ければ【東京版】の方もどうぞ。
【東京版】ブログはこちらから←クリック
facebookもやっています。どうぞ↓↓↓
http://www.facebook.com/blog.zenkoku
綺麗な博多駅の景色と、しらすくじらでのお食事、最後はうどん♪
こんにちは、旅人(タビト)です。
さて、今回は仕事で九州滞在。。。
夜に訪れた博多駅の景色と、
その近くの食事風景の記録でございます。。。
来ました博多駅。。。
さすがの大きさ。。。
そして綺麗・・・・
人も多いですねぇぇぇ
HAKATA CITY と書いていますが、
博多市はありません。。。(笑)
でもなんか博多市って有っても、
違和感ない気がする・・・
大きいだけでなくて、
綺麗に整っている感じです。。。
観光・散策に来ても楽しそうですねぇぇぇぇ
そして近くのビルでお食事・・・・
やってきましたしらすくじらさん。。
ネーミングにひかれます・・・・・
イラストも可愛い・・・・
お客さんも結構入っています。。。。
まずは乾杯・・・・
あーやっぱり海の幸・・・
新鮮で歯ごたえもバッチリ、、、
言うことありません。。。。
そしておススメのトリュフとフォアグラのコロッケ・・・
とっても濃厚。。。そして、、
当然味わったことのないおいしさ・・・
これは贅沢・・・・
そしてシメにうどんを・・・・・
あーダシも麺も体にしみる・・・・
最高でした。。。
ごちそうさまでした。。。。
博多駅の周辺はさすがに大きくて、
とっても近代的な感じでした。。。
海の幸も食べられるし、
明太子など、美味しいものも沢山、、、
まだまだ良い出逢いがありそう。。♪
そんな期待に胸を躍らせ、
わたくしはまた移動を続けます。。。
【予告】次回も福岡からの模様をお届けします
ではまた、おしまい。
良ければ【東京版】の方もどうぞ。
【東京版】ブログはこちらから←クリック
facebookもやっています。どうぞ↓↓↓
http://www.facebook.com/blog.zenkoku